スイカと汗疹(あせも)の季節
スイカと汗疹の季節がやって来る これから暑くなりますが、35度近くなると必ず欲するものと出来るものがあります。 欲するものは、スイカで、気温が30度を超えると食べたくなります。出来るものは、汗疹(あせも)です。 ともに3…
スイカと汗疹の季節がやって来る これから暑くなりますが、35度近くなると必ず欲するものと出来るものがあります。 欲するものは、スイカで、気温が30度を超えると食べたくなります。出来るものは、汗疹(あせも)です。 ともに3…
乳がん検診のマンモグラフィー(乳房X線)検査をしました。杉並区民検診で、費用は500円です。 母が乳がんの手術しているので、定期的に乳がん検診(主にマンモグラフィー)を受けています。50代から増える乳がんですが、マンモグ…
うちの子を紹介します。我が家にやって来て5年。シンプルなスペックと手入れが簡単、壊れにくいという私の最も好きなタイプで、かつ空気清浄機としていい働きをするという噂を聞きつけ、うちの子を私のアレルギーのために我が家に迎い入…
10年以上前にアロマの講座を受けて、石鹸を作ったり、アロマオイルのブレンドを作ったりしてからアロマの魅力にはまりました。 はまったといっても「アロマオイル」を買ってきて、アロマディフューザーで香りを楽しむだけですが。 好…
夏は、ゴーヤチャンプルが食べたい 夏になると食べたくるなるのがゴーヤチャンプルです。ゴーヤが、1本100円代(限りなく100円に近い)になると購入します。 スポンサーリンク ゴーヤ料理は、肉詰め、湯がいてツナとサラダにし…
富士山は嫌い 20年以上前に富士山に登り、富士山に幻滅してしまった。幻滅したのは 山小屋の食事に失望 山小屋の夕食はカレーだったような記憶がありますが、朝食用のお弁当とともにテンションの上がるものではなかったです。 富士…
梅雨の時期、気になるのが「カビ」です。カビの予防やカビが生えてしまった場合の対処法ついて書いてみたいと思います。 カビを予防する 換気をする 家のカビ予防には、小まめな部屋の「換気」が大切です。 以前気密性の高いマンショ…
主人が、ダイソー、キャンドゥ100均サプリメント(以下100均サプリ)にはまっています。主人の飲んでいる100均サプリの成分を他社製品と比べてみした。 1日分の成分量をそれぞれ、書きました。 ダイソーが、15日分と20日…
(写真)今晩は、具だくさんの野菜スープ 毎週水曜日の夕食は、主人が作ります。子どもが、中学2年のときから主人が作っています。当時子どもが塾に通っていて、水曜日の塾に行く日は、私が仕事から帰ってから夕食を作ると間に合いませ…
梅雨の時期から注意 東京も梅雨入りし、気温とともに湿度も上り不快な日が多くなりました。 スポンサーリンク まだ、真夏のように暑くはないけれど、暑さに慣れていないこの時期に「熱中症」が増えるので注意したいものです。 熱中症…