善福寺川周辺10月その2 いつもと違う善福寺公園
(善福寺池の下池東の端から善福寺川に流れ込む堰です) 善福寺公園10月 icon-arrow-right 善福寺川周辺10月 善福寺公園「あかりテラス」 の続きです。 スポンサーリンク 上池の木々は、黄色味を帯びてきまし…
善福寺川
(善福寺池の下池東の端から善福寺川に流れ込む堰です) 善福寺公園10月 icon-arrow-right 善福寺川周辺10月 善福寺公園「あかりテラス」 の続きです。 スポンサーリンク 上池の木々は、黄色味を帯びてきまし…
善福寺川
都立善福寺公園「あかりテラス」 都立善福寺公園の「あかりテラス」(10月12日(日)17時30分~20時まで開催)を見に行きました。 スポンサーリンク 夕暮れの上池は、陽が沈み暗くなってきました。 この時間になると、園内…
芸術鑑賞
特別展「運慶 祈りの空間ー興福寺北円堂」(東京国立博物館)へ行きました。 スポンサーリンク 運慶といえば、実際に見た東大寺南大門の金剛力士像の阿吽の筋骨隆々の迫力が印象に残り 1988年からの解体修理にほんの僅かだけど寄…
芸術鑑賞
「幕末土佐の天才絵師 絵金」(サントリー美術館)に行きました。 スポンサーリンク 絵金さん 「絵金さん」として親しまれている江戸時代の土佐の絵師・金蔵(きんぞう・1812~76年)を初めて知りましたが、朝日新聞の夕刊に紹…
外食
日本橋の「お多幸」へランチに行きました。 スポンサーリンク お多幸 40年以上前、よく飲み歩く叔父に美味しいお店を聞いたら「「お多幸」のおでんが美味しい。東京のおでんと言えばお多だよ」と教えてもらった記憶があり一度、行っ…
芸術鑑賞
円山応挙展 開館20周年特別展「円山応挙―革新者から巨匠へ」(三井記念美術館)に行きました。 スポンサーリンク 平日の10時半頃行きましたが、珍しく1階のエレベーター前から行列が出来ていて入場制限をしているようでしたが。…
食べ物
パン焼き工房そーせーじ 10年以上前からときどき、買いに行くパン屋さんを紹介します。 スポンサーリンク 西荻窪の住宅街のマンションの1階ににある『パン焼き工房そーせーじ』は、パン百名店にも選ばれている名店です。 ソーセー…
芸術鑑賞
SOMPO美術館の「モーリス・ユトリロ展」へ行きました。 スポンサーリンク ユトリロ展 モーリス・ユトリロ(1883~1955年)の絵は見たことがあるが、ユトリロ単独の展覧会へ行ったのは初めてです。 私が子どもの頃は、名…
その他
(写真) 8月6日 装飾花の色素が抜けたけど、まだ頑張っている icon-arrow-right 【ガクアジサイ】の開花を観察してみた3 の続きです。 スポンサーリンク 装飾花も枯れています。 真花も装飾花も完全にドライ…
その他
(写真) 6月7日 この辺りが、人生の盛り、見頃でしょうか icon-arrow-right 【ガクアジサイ】の開花を観察してみた2 の続きです。 スポンサーリンク 段々と装飾花の色が変色してきました。 装飾花が垂れちゃ…