ニコンD5500ダブルズームレンズキットを購入して2カ月が経ちました。
このブログの立ち上げと同時期に購入したので、ブログ歴=ニコンD5500使用歴です。
2か月間カメラを使用して、私のようなデジタル一眼レフ初心者でもまだ、一部しか使っていませんが使いやすいと思いました。
レンズについては以前の記事に書きましたので参照に
今回は、カメラの使用感などを書いてみたいと思います。
液晶のタッチパネル
昔使っていた、フィルムカメラの一眼レフオリンパスOM10は、絞りやシャッタースピードなどの撮影モードを被写体を見ながら変えられるダイヤル操作でした。
Ⅾ5500は、液晶のタッチパネルの操作が基本なので被写体を見てから、液晶画面で情報を確認して、変えなければなければならないのが手間でした。
今はプログラムオートでの撮影がほとんどなので、そのまま撮影するのでこの液晶画面の操作が気にならなくなりました。
一番気に入ったところは被写体を、液晶画面で見て確認しながら撮れることです。ファインダーから見るより見やすくほとんどこれで、撮っています。
バリアングル液晶
角度を変えられるバリアングル液晶は、あまり使っていませんがハイアングル、ローアングルで撮るときなどあればやはり便利です。
まずはプログラムオート「P」で撮影してみる
絞りって何?シャッタースピードって何?初心者は、分からないと思います。
まずはプログラムオート「P」で撮影してみることをお勧めします。
プログラムオートは被写体の明るさに応じて、露出が適正になるようにカメラがシャッタースピードと絞り値を決めてくれます。
ピントを合わせてそのまま撮ればいいのです。私もほとんど「p」モードで撮っています。
ピントも「オートエリアAF」から狙った被写体にピント合わせをする、「シングルポイントAF」に設定すればより被写体を明確に撮ることが出来ます。
そのうちに撮りたい被写体にのみピントを合わせて他をぼかしたいとか、スピードのあるもの運動会などで子どもが走っているところを撮りたいとかとか出てくると思います。
そのときに、絞り優先「A」やシャッタースピード優先「S」などを使ってみるといいと思います。色々な設定で試してみることです。
これら写真は、プログラムオートで撮影しています。
標準ズーム18-55㎜ f/3.5-5.6レンズを常に装着していますが、f値が暗いレンズなので、ISO感度を室内で400~800にしています。
屋外の晴天時で「100」「200」位です。
通常は「マルチパターン測光」で撮り、逆光の場合は「スポット測光」で撮っています。
とにかくどんどん撮って、いらなければ削除して…。
撮っているうちに自分の撮りたい写真やカメラの操作も分かるようになってきます。たくさん撮ることですね。
ニコンD5500ダブルズームレンズキット
ズバリ簡単で使いやすく、しかも綺麗に撮れる3拍子揃ったカメラだと思います。
私のような一眼レフ初心者にも十分使えるカメラです。
老眼の私に液晶画面で被写体を確認しながら撮れるのもいいです。
年齢とともに簡単で、使いやすいものを好むようになりますが、私のような年齢でも使いやすいです。
一眼レフカメラとしては軽いので、女性が持ち歩くのにもいいと思います。
ただし望遠ズームレンズは、重たいのでカメラには、標準ズームレンズを装着してあまり持ち歩きません。
これが、欠点かなあ。