「発がんリスク」ハム、ソーセージ【加工肉】が止められない主人にこれを食べさせてみたら
主人は、ハムやウインナー、ベーコンなどの「加工肉」が大好きで、毎朝、自分で調理して食べています。 スポンサーリンク 私は、加工肉はあまり買わないので主人は、自分でスーパーで買ってきます。 ほぼ毎日、私が魚を焼いておいても…
主人は、ハムやウインナー、ベーコンなどの「加工肉」が大好きで、毎朝、自分で調理して食べています。 スポンサーリンク 私は、加工肉はあまり買わないので主人は、自分でスーパーで買ってきます。 ほぼ毎日、私が魚を焼いておいても…
悪玉コレステロール(LDL)値が上がり、「脂質異常症」になったのをきっかけに食事の見直しをしました。 スポンサーリンク icon-arrow-right 191から115。〇〇を止めたら悪玉コレステロールが下がった 善玉…
脂質異常 2020年6月の検診で、善玉コレステロール(HDL)80mg/d・悪玉コレステロール(LDL)191mg/dになりました。 スポンサーリンク 「悪玉コレステロール(LDL)」が高い「脂質異常症」(140mg/d…
ローソンの低糖質パン 私はパンが好きで、食べたいけれど炭水化物などの「糖質」が気になります。 スポンサーリンク この頃は、そういった要望に応えた低糖質のパンや麺、スイーツなどの「ロカボ食品」が増えていてコンビニやスーパー…
高齢者の熱中症 「熱中症」は、暑い季節に体内の熱を外に逃がすことが出来ずに「体温調節」が出来なる病気です。 スポンサーリンク 熱中症で亡くなる割合が高いのが、65歳以上の「高齢者」。 高齢者の熱中症は、日常生活の中で起き…
血管マッサージ 「血管マッサージ」を始めました。 スポンサーリンク 血管マッサージは、『病気にならない 老化を防ぐ 血管マッサージ』という本の著者であり医師の故妹尾左知丸先生が考案した皮膚の上から動脈に沿って行うマッサー…
認知症と睡眠の関係 「認知症」予防に重要と注目されているものに「睡眠」があります。 スポンサーリンク 睡眠は、通常6~8時間が適切とされています。 1日24時間の3分の1から4分の1を要する睡眠は、大切な生活習慣のひとつ…
カルディの杏仁豆腐 子どもの誕生日にケーキを食べることになりましたが、私はケーキより「低いカロリー」のデザートを食べようと思い購入したのがカルディの「杏仁豆腐」です。 スポンサーリンク (主人と子どもはケーキで、私は、杏…
コロナ禍の睡眠 最近は、以前の生活のリズムに戻りつつ睡眠も安定してきましたがコロナウイルスの影響を受ける前後で、「睡眠」が変化した感じることがありました。 スポンサーリンク コロナで家にいる時間が長かった頃は、寝る時間が…
パソコンに向かう時間が、多くなった ブログを書いたり、ネットで動画を見たりして終日、パソコンと向き合っている日もあります。 スポンサーリンク コロナで仕事を減らしていて、家にいる時間が長くなりその時間に比例するようにパソ…