井草八幡宮の秋
源頼朝のゆかりの井草八幡宮(杉並区善福寺1-33-1)の秋です。
![北参道入口井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa35.jpg?resize=400%2C598&ssl=1)
北参道入口
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa37.jpg?resize=400%2C598&ssl=1)
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa38.jpg?resize=600%2C401&ssl=1)
11月下旬の日曜日、七五三参りの家族で賑わってしました。
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa40.jpg?resize=600%2C401&ssl=1)
境内のイチョウ木も半分くらい色づいています。
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa39.jpg?resize=600%2C401&ssl=1)
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa42.jpg?resize=400%2C598&ssl=1)
![神門と拝殿井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa46.jpg?resize=600%2C401&ssl=1)
拝殿
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa50.jpg?resize=600%2C401&ssl=1)
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa51.jpg?resize=400%2C598&ssl=1)
神社に返納されたされたお札やお守り
![](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/iogi48.jpg?resize=600%2C401&ssl=1)
イチョウの大木があるから落ち葉の掃除も大変でしょうね
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa53.jpg?resize=400%2C598&ssl=1)
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa60.jpg?resize=400%2C603&ssl=1)
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/zennpukuzi461.jpg?resize=600%2C401&ssl=1)
![井草八幡宮](https://i0.wp.com/siborina.net/wp-content/uploads/2024/11/igusa59.jpg?resize=400%2C598&ssl=1)
楼門
神事のときは、露店が出たりお囃子の演奏があったり境内が賑やかになります。
七五三のお子さんの華やかな衣装もいいですね
善福寺川しぼり菜
源頼朝のゆかりの井草八幡宮(杉並区善福寺1-33-1)の秋です。
icon-arrow-right 源頼朝も祈願した「井草八幡宮」
北参道入口
11月下旬の日曜日、七五三参りの家族で賑わってしました。
境内のイチョウ木も半分くらい色づいています。
拝殿
神社に返納されたされたお札やお守り
イチョウの大木があるから落ち葉の掃除も大変でしょうね
楼門
神事のときは、露店が出たりお囃子の演奏があったり境内が賑やかになります。
七五三のお子さんの華やかな衣装もいいですね
サイト運営者のしぼり菜です。
50代になって体に色々な変化が起きました。
自分の体を見つめ直した生活を考えています。
健康、医療、病気、楽しいことも含めた日常生活を綴っていきたいと思います。
認定医療コーディネーター、ホームヘルパー
びわの葉療法インストラクターの資格保有
→もっと詳しく見る