夜中に口の中が、ネバつく
以前からですが、寝ている間に口の中がネバつきます。
唾液の量も減っていて、自分で息の臭いを嗅いでみると臭います。
夜中にトイレに起きたときは、口を水ですすぎ「洗口液」でもすすぎます。口をすすぐといくらかスッキリしますが、朝、起きたときにまた、口の中がネバネバ。
歯を磨くまで、臭いそうなのでずっとマスクを着けて寝ています。
ネバつきの原因は
このネバつきのことを歯科衛生士に相談しました。
「歯周病」で、歯周ポケットの深い部分があるのでそこにいる「菌」(原因菌)がネバつきの原因になっているかもしれないということです。
口の中には、「空気」を嫌う菌がいて、空気に触れにくいポケットの深い部分で菌が悪さをしているのではないか。寝ているときは口を閉じているので、空気に触れにくく活動するのではないかということです。
「歯周病菌」も、空気を嫌う菌で、口の中がネバネバになる原因菌の1つです。
歯周病菌は空気に触れにくい歯周ポケットの奥に入り込む菌なので、歯周病が進行するとポケットの奥には多量の歯周病菌が棲みつきます。
歯周病菌が棲みついたポケットからは、粘度の高い「歯肉溝浸出液」という液体が沁み出て老廃物が混じり合い、口の中がネバネバしてくるのです。
また日中は、口を動かすので唾液量も多く「自浄作用」が働きますが、就寝中は唾液が分泌されることはほとんどないため、唾液による自浄作用がなくなり菌が繁殖しやすくなります。
繁殖した菌の数は、起床時には最大値になり、朝、起きると口の中がネバネバするのです。
洗口液を使ってみる
就寝中の口のネバつき防止に歯科で、「洗口液」を薦められました。
洗口液は「原因菌の繁殖を抑制する。ハグキからの出血を防いで、口臭、歯肉炎及び歯垢の付着を防ぐ」というのが謳い文句です。
効くかどうか分からないけど試してみる価値があるのではないかということでした。
暮れに市販の洗口液『GUM ナイトケア』を購入していましたが、アルコール成分が入っているので口をすすいだ後、水で口をすすぎたくるほどの刺激が残り気になっていました。
その刺激がアルコール分が入っていないので、少なくて使いやすい洗口液の試供品を歯科で頂いてきました。
『モンダミン+PROCARE-α』というもので、歯科医院でしか購入出来ません。
『モンダミン+PROCARE-α』成分は、こんな感じです。
- 濃グリセリン、PG、POE硬化ヒマシ油
- 香料 キシリット
- リン酸2水素Na、リン酸1水素Na
- 殺菌 CPC(セチルピリジウム塩化物水和物)、出血予防 TXA(トラネキサム酸)、抗炎症 GK2(グリチルチリン酸ジカリウム)
- 殺菌クエン酸ナトリウム、無水クエン酸、防腐剤パラベン
ちなみに市販の『GUM ナイトケア』の成分は
- 濃グリセリン、PG、POE硬化ヒマシ油
- 香料 ナイトハーブタイプ、マルチトール、サッカリンNa
- 殺菌 CPC(塩化セチルピリジウム)、出血予防 TXA(トラネキサム酸)
- 殺菌クエン酸ナトリウム、無水クエン酸、防腐剤パラベン
で、実際に使ってみて『モンダミン+PROCARE-α』の方がすすいだ後の刺激が残りにくく口の中が気になりませんでした。
そして、市販のものと比べて、歯茎の腫れと炎症を防ぐ薬用成分「GK2」が入っているので期待が持てそうです。
『モンダミン+PROCARE-α』を使ってから夜目が覚めたときでも唾液が流れるようになり、口の中のネバつきが緩和されたような感じがしました。
洗口液の使い方
洗口液の使い方を歯科衛生士から聞いて、実際、使ってみました。
夜、夜歯を磨いた後、寝る直前に使います。
口に含んで20秒ほどブクブクとすすぎますが、寝ている間のネバツキが気になるようだったらもっと長くすすいでもいいということです。
歯の隙間に通すように上下左右、口の中満遍なくすすぎます。
夜は、洗口液で口をすすぎますが、朝は、起きたらまずやるべきことは歯磨きです。
就寝中に口の中に増えた細菌の塊を体の中に飲み込む前に歯を磨いて、体の外に出すのです。私は、歯を磨く前に一度、水で口をゆすぎます。
朝の歯磨きは朝食後ではなく、起きてすぐにやります。
起きている間は、唾液の分泌がよくなるように「舌」をよく動かすといいそうです。
舌を口を閉じて前歯の表側を口の中でぐるぐると回したり、舌を出して上下左右に動かしたりします。ときどき指で、顎をマッサージしてあげるのも唾液の分泌がよくなるそうです。
しぼり菜リズム
かなり前から就寝中に口の中が、乾きネバネバして気になっていましたが「口呼吸」になっているのが原因かと思っていました。
最近、「歯周病」が進んでいることが分かり、それが原因だということが分かりました。
「洗口液」で、ある程度ネバつきは緩和されますが根本原因である歯周病は、治った訳ではないので悩ましいです。