病院などの医療機関にて保険診療を受けるための証明である健康保険証ですが、この健康保険証を先日紛失してしまいました。健康保険証がないことで、医療機関を受診することが出来ませんでした。
健康保険証の紛失について私が調べたことやったことをまとめてみました。
健康保険証とは
健康保険証は、正式名称を「健康保険被保険者証」といい、健康保険の被保険者であることを証明するものです。健康保険証を医療機関に提出すると、3割の自己負担で受診することが出来ます。
健康保険証は医療機関にて保険診療を受けるための証明であり、身分証明書等の用途としての機能はありません。
健康保険証がないと
私のように、健康保険証がないと受診できない医療機関もありますが、医療費は全額自費になります。
健康保険証を紛失したら
番号順にやることをお勧めします。
1警察署や交番に届出る
最寄りの警察署や交番で「遺失届書」を提出し「受理番号」(遺失届受理番号のお知らせメモ)を受け取ります。「受理番号」は
- 万一、悪用されてしまったとき、証拠として必要になる。
- 保険証の再交付の手続きで受理番号が必要な場合がある。
のでとっておきます。
私は、紛失に気が付いた日に最寄りの警察署で手続きをしてきました。紛失したであろう日から2日経っていましたが、紛失がわかった時点ですぐに遺失届出をした方がいいです。

警察署に「受理番号」を貰いました。
届出をしておくと、後で違法な請求が来たりしてトラブルになったときにも証拠になります。届出はどこの警察署、交番等でも受け付けています。
紛失した保険証が見つかり警察署や遺失物センターから連絡があった場合は、どこに取りに行くか確認して
受け取りに必要な物(警視庁HPより)
- 受け取りに来られる方の身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
- 郵送で連絡があった場合には、その郵便物
- 代理人の方が受領される場合は、上記2点に加えてあなたの作成した委任状(携帯電話類以外は、同居の親族の場合は不要)
を持参して取りに行きます。
もし、自分で見つけたりした場合は、見つかったことを警察に知らせるといいです。
2健康保険証を再発行する手続きをする
私は、主人の扶養になっているので、主人の職場の社会保険担当部署を通じて健康保険組合(協会けんぽ)に再発行の手続きをしました。協会けんぽは、「健康保険被保険者証再交付申請書」を記入して提出します。申請用紙は、協会けんぽのHPよりダウンロード出来ます。
再発行を申請する前に警察に届いていないか確認することをお勧めします。
主人の職場を通じて手続きをして、4日で健康保険証が再発行されました。再発行の手続きは、それぞれの健康保険組合によって異なりますので、各健康保険組合や役所等に問い合わせて行って下さい。
健康保険証再発行手続き中に医療機関を受診する場合
受診する医療機関の窓口で、保険証を再発行手続き中の旨を伝えます。
一旦、全額負担の診療費を払い、後日健康保険証が再発行されたら保険負担分の差額の清算を医療機関で行います。そのときに、発行された医療費の「領収書」が必要になるので失くさないで取っておいて下さい。
健康保険証の不正使用
健康保険証を紛失して気になるのが、第三者に渡ることによって、不正に使用される恐れがあることです。健康保険証はクレジットカードなどとは違い、紛失や盗難などにあってもオンライン上で使用を停止するといった措置をとることが出来ません。
紛失した場合は、速やかに警察へ届け出けることが重要です。届出をしておくと、後で違法な請求が来たりしてトラブルになったときにも証拠になります。

不正使用される可能性のあるもの
本人確認書類として自分の名義を他人に不正使用されること
- 金融機関や消費者金融で、借金される。
- 医療機関などで、成りすまして使われる。
保険証の場合、本人の顔写真が貼られていないため、運転免許証、パスポートなどに比べて、本人証明の書類としての価値が下がり以前より不正使用されることが少なくなっているそうです。今は、大手消費者金融や銀行は写真が入っていない保険証だけでは、お金は貸さないそうです。(届け出をした警察署担当者談)
ヤミ金は、貸してはいけない人に貸しているので、そのこと自体違法であり最高裁の判決では支払わなくてもいいと言うことでした。(消費生活センター談)
それでも不正使用が心配な方は、100%ではありませんが、対策として信用情報機関に登録されるといいと思います。登録や情報の開示には手数料が掛かりますが、登録しておくことで自分の信用情報(クレジットやローンの契約内容や返済・支払状況・利用残高など)に不正がないかを調べることが出来ます。
- (銀行)全国銀行個人信用情報センター http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
TEL 0120-540-558 - (クレジット会社)CIC http://www.cic.co.jp
TEL 0570-666-414 - (消費者金融会社)(株)日本信用情報機構 http://www.jicc.co.jp
TEL 0570-055-955

もし、健康保険証を不正使用されたら
まず、不正使用されたとわかった時点で、警察に被害届を出しましょう。
・消費者金融や信販会社から身に覚えのない請求があった場合は、(あなた)本人と消費者金融等との間に契約が結ばれたのではないので、支払に応じなくてはならないということはありません。
・ヤミ金業者が取立てや督促が来た場合には、違法業者ですので警察にすぐに連絡して下さい。そのときの状況や日時、業者名、内容などわかることは証拠として全てメモを取っておくといいです。
ヤミ金は、民法上も支払う必要はなく、闇金の行為自体が刑事罰の対象になります。
まとめ
健康保険証を紛失したらまず、警察や交番に届け、保険証の再発行の手続きをします。健康保険証の第三者による不正使用があった場合は、警察や国民消費生活センター(消費者ホットライン 電話番号 188番 いやや!)に連絡、相談をするといいと思います。
いつも同じ場所に入れている健康保険証ですがこれからは、ときどきあるかどうか確認したいと思います。医療機関などで健康保険証を使用したら必ずその場で、元の場所に戻すようにしたいと思います。
今回、薬局で薬を処方されたときに保険証も一緒に薬の袋に入れてしまった可能性があります。薬の袋も見つからないので、袋ごと捨ててしまったのかもしれません。
【9月17日追記】
今日、自宅で失くした保険証を見つけました。この保険証は、無効ですので連休が、明けたら保険者に連絡して返却します。