医療被ばくをたくさんしている私が、医療被ばくについて知ってもらいたいこと
反原発を訴え続けた核科学者、故高木仁三郎氏が創設した組織、高木学校の著書『レントゲン、CT検査 医療被ばくのリスク』髙木学校編著(ちくま文庫)を参考にしています。 スポンサーリンク 日本の医療現場は、放射線をばんばん使う…
反原発を訴え続けた核科学者、故高木仁三郎氏が創設した組織、高木学校の著書『レントゲン、CT検査 医療被ばくのリスク』髙木学校編著(ちくま文庫)を参考にしています。 スポンサーリンク 日本の医療現場は、放射線をばんばん使う…
以前、がんは、二人に一人がなる身近な病気でいつ自分や家族がなってもいいように心構えを記事にしました。 icon-arrow-circle-right 自分が、がんになった場合のことを考えよう「告知~再発」編 今回は、治ら…
年、18万円の我が家の医療費。これからどうなるの? 私も数年後に60代、主人も65代半ばになり、年齢とともに医療費が嵩みます。 スポンサーリンク 昨年の我が家の医療費は、ほぼ夫婦二人で、年176,707円とすごい金額にな…
カラリ床 TOTOのシステムバス「サザナ」の「カラリ床」のお手入れ方法です。 我が家のお手入れの方法を中心にしています。我が家の仕様は、以前の記事にまとめています。 icon-arrow-circle-right TOT…
健康を考える上で、必要な栄養を摂らなければなりませんが、現代の食生活では、難しいことが多いです。 そこで、足りない栄養をサプリメント(以下サプリ)で補うことをしている人も多いと思います。 スポンサーリンク 主人もサプリで…
私は、50歳で熟年再婚しました。熟年再婚は、初婚同士の結婚と異なり「お金」の面で視野に入れなくてはならないこがあります。 再婚同士で、結婚した私達夫婦の場合を例にしながらどんな問題点があるのかを書いてみたいと思います。 …
更新2017年11月9日 朝起きると舌先が痛い、口臭がある、口の中がカラカラ 最近、舌先が、ピリピリ痛い。寝ているときに唾液の分泌が少なくて、口の中がカラカラに乾く。そして、朝起きると口臭がする。そんな悩みを抱えています…
サザナ掃除用具 TOTOのシステムバス【サザナ】の掃除方法について、取扱説明書やメーカーのHPを参考に少しずつ記事を書いていきたいと思います。 スポンサーリンク 今回は、浴室の掃除に必要なものあると便利な私も使っている「…
がんは、身近な病 二人に一人は、がんになります。 がんは、他人事ではありません。がんは、100%予防不可能な病気です。 スポンサーリンク 私の両親も父(胃がん、大腸がん)、母(乳がん)がんになりました。 両親ががんになる…
私が使っているショッピングカートが、あまりにも使い勝手がいいので紹介します。 スポンサーリンク ROLSER ロルサーというスペインの老舗メーカーが、日本人に合わせて作ったので、見た目もオシャレでキュートです。ショッピン…