【国宝】になった伊藤若冲が見られる。リニューアルオープンの「皇居三の丸収蔵館」
(皇居東御苑内の石垣) 皇居三の丸収蔵館 11月3日にリニューアルオープンした「皇居三の丸尚蔵館」(旧称・三の丸尚蔵館)に行きました。 スポンサーリンク 大手町駅から徒歩2~3分にある皇居大手門で手荷物検査を受けた後、皇…
(皇居東御苑内の石垣) 皇居三の丸収蔵館 11月3日にリニューアルオープンした「皇居三の丸尚蔵館」(旧称・三の丸尚蔵館)に行きました。 スポンサーリンク 大手町駅から徒歩2~3分にある皇居大手門で手荷物検査を受けた後、皇…
昼食後に必ずミルクティーを飲みます。 スポンサーリンク 「ルピシア」の紅茶が好きですが、近くに店舗がある「カルディ」が便利でカルディの『カルディブレンド』『ロイヤルブレンド』をここ数年飲んでいます。 icon-arrow…
台湾スイーツ 台湾グルメや「台湾スイーツ」が日本でも浸透して、専門店も増えました。 スポンサーリンク 近年、目まぐるしいのがタピオカなどの台湾スイーツ タピオカドリンクは、冷たくて甘い飲み物が苦手で飲んだことはなくひと昔…
「大豆ミート」とは、ミート(肉)のように加工した大豆のことです。 スポンサーリンク 大豆は、植物性のタンパク質や食物繊維含み肉と比べると脂質が少なくカロリーも少ないため、健康食として注目されています。 このように大豆ミー…
眼鏡(棟方志功着用) 「世界のムナカタ」として国際的に評価された版画家の棟方志功(1903~75年)の大回顧展「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(国立近代美術館)へ行きました。 スポンサーリンク 棟…
西荻カレー通り 西荻窪の南口商店街から五日市街道までの通称・乙女ロードにはカレーの激戦区で、西荻窪の中でも人気の高いカレー店「CAFE オーケストラオーケストラ」「フレンチカレースプーン」あります。 スポンサーリンク そ…
やまと絵 特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」(東京国立博物館)へ行きました。 スポンサーリンク 大和絵は、中国風の絵画「唐絵」に対する日本風の絵画のことです。 会場の冒頭によく似た風景の「山水屏風」が2つ並んで…
浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念 特別展「京都・南山城の仏像」(東京国立博物館)へ行きました。 スポンサーリンク 浄瑠璃寺 堀辰雄の「浄瑠璃寺の春」という随筆が国語の教科書にあり、内容はうる覚えてだけど「浄瑠璃寺(じょうる…
トムヤムクン系の辛酸っぱい味の麺を食べたくて、以前、六本木のタイ料理のお店で食べたが辛くて、味わう余裕がなく今回は、近所のタイ料理屋「タイ屋台料理ヌードル&ライス TUKTUK」でリベンジしました。 スポンサーリンク T…
カピトリーノ美術館 東京都美術館の「永遠の都ローマ展」へ行きました。 スポンサーリンク カピトリーノ美術館は、イタリアのローマの7つの丘の1つカピトリーノの丘に建つ美術館で、一般市民に公開された美術館としては世界最古のも…