妙正寺の桜
妙正寺のシダレザクラが咲きました。
(3月4月に行きました)

3月28日
本堂前の桜です。
本堂を正面に向かって2本の桜のうち左側の桜が咲いていますが、右側はまだ蕾です。

満開ではないけれど、薄いピンクの花が美しいです。

そのまま落ちている桜も美しいです。




時折、人が通るけど境内は、ほとんど人がおらず、こんな奇麗な桜を独り占めするのはもったいない

まだまだ、蕾があるのでこれからが見頃です。

4月5日
4月になって、右側の桜がようやく咲きました。

4月12日
参道にツツジが咲いています。

4月12日
4月中旬になると既に左の桜は葉桜になっていました。
右の桜は、頑張って咲いているけど枝が少なくて、左の桜に比べて寂しい感じです。

4月12日
でも、桜の花の代わりの庭の主役は、ツツジになっていて、華やかになりました。

4月12日
■妙正寺(みょうしょうじ)
杉並区清水3₋5₋10
杉並区清水・妙正寺4 桜その2へ