の続きです。
善福寺公園の桜
善福寺公園の桜です。

善福寺下池 4月5日
今年は、4月に入って寒の戻りがあったせいかソメイヨシノの長持ちして見頃が続いていました。

4月5日
下池と上池の中間にある公園

4月5日

4月5日

4月5日
遊具のある公園では、休日になると遊んでいる子どもがたくさんいます。

4月5日
休日は、桜の木の下でシートを敷いてお花見を楽しんでいる人が多かったです。

4月5日

4月5日
下池の南側は、散った桜の花びらは浮かんでいました。

4月5日
散ってしまう前に桜の花をよく目に焼き付けておこう

4月5日
老若男女の憩いの場です。

4月5日
トサミズキも終わりです。

4月5日
代わりに上池のほとりにシャクナゲが咲き始めました。

4月5日
上池の桜です。

4月5日
天気よし!視界良好!

4月5日
3月下旬から咲き始めた桜も10日を過ぎると見頃を過ぎ、葉桜になり花びらがあちこち散っていました。

4月10日
下池の桜の下に散った花びらが溜まっていました。
風が吹くとはらはらと散る花びらが、1枚だけ写真に写ってくれました。

4月10日
下池の南側

下池の堰 4月10日
善福寺池から善福寺川に流れる堰の辺りに桜の花びらが踊っていました。
(ぐるぐるの白い軌跡は、桜の花びらは水に流れていく様子です)

下池 4月10日
桜は、葉桜になりましたが今年は、長い期間桜の花を楽しめました。
ありがとうございました。
また来年、お会いしましょう!