の続きです。
善福寺緑地
善福寺緑地から和田堀公園まで、桜の見ながら歩きました。

4月2日
寒の戻りで、4月に入ったのに肌寒く時折、雨が降る1日でした。

4月2日
この辺りは、桜並木はなくところどころ桜の木が点在しています。


4月2日
花びらが散っていましたが、まだ蕾もあります。

すれ違う人も少なく、都心の公園とは思えないです。

4月2日
善福寺川緑地と和田堀公園の境にある白山前橋が見えます。

4月2日
満開は、少し過ぎたけど
桜を見ると「今を(精一杯)生きよう」などと感傷的な気持ちになります。

ソメイヨシノは、遠目で見ると白っぽいけどよく見ると花びらは、ピンクに近い色なのですね。
ソメイヨシノの旬は短く、まさに「美人薄明」という言葉がピッタリです。

4月2日
白山前橋から見える桜です。
見えるのは、大成橋

4月2日
東西に長く伸びた和田堀公園の中間あにあるつり堀「武蔵野園」で、どこか昭和の佇まいに足を止めてしまいます。

和田堀池 4月2日
深い緑に囲まれた和田堀池は、天気が悪いせいか人がいなく静まり返っていました。

4月2日
和田堀池は、人工池だけどカワセミが生息しています。

4月2日
野球場近くのお花見スポットで、お花見をしている人がいました。

4月2日
葉桜になった桜もあります。
周りは、徐々に新緑に包まれ、着実に季節は進んでいます。

4月2日
桜をバックに和田堀公園のツバキです。