神代植物公園ダリア
神代植物公園へ行きました。

ダリアが咲き頃なので、正面から入ってすぐ右手のダリア園へ行きました。
花の名前は、花ごとにネームプレートがあったけど全部書いてこなかったので自分で調べて分かるものを書きましたが、品種が多くて似たようなものがあり不確かなものは?がついています。

ボヘミアン・アレンジ?

パールライト?
形や色もそれぞれ個性があります。

シンフォニア?
大輪の花を咲かせるダリアは、バラとは違う華やかさがあります。

ココア
シックなココア色が、色鮮やかなダリアの中で逆に目立ちます。

はちみつぼんぼん?
ダリアも色々な種類と色、花びらの形があるのですね。

どれも見頃で、どれを撮っても奇麗に撮れます。

テスブルックオードリー
小さくて、一重
これもダリアなんですね

春のリズム
赤い花びらの先が白くて、リズミカルなダリアです。
小学生が授業でダリアの花を写生をしていたけど、私だったらどの花を選ぶだろうか
この花あたりが描きやすいかな。

花びらが菊の花のようなダリアです。

風炎
炎のように渦巻くような迫力のある花ですね

品種名がまだないものもあります。

神秘光
濃桃色から黄色へのグラデーションが美しいです。

ラブ
サーモンピンクの「ラブ」とプレートに書かれていたダリア、秋田県のオリジナル品種「NAMAHAGEラブ」のことかな
「NAMAHAGEダリア」は、世界的に著名なダリア育種家である秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏と共同開発したものです。



月の使者?
色々な種類の蝶が花の周りを飛んでいて、蜂と競争するように蜜を吸っていました。

ダリアの花は、横向きに咲いているものと

上を向いて咲いているものがあります。

こじんまりとしてバラ園のように規模は大きくなないが、沢山の種類のダリアが丁度見頃で見応えがありました。
■神代植物公園
東京都調布市深大寺元町5−31-10