遡上し善福寺川の源流である善福寺公園まで川沿いの遊歩道を歩きました。
善福寺川を関根橋から上流に向かい1,5㎞ほど遊歩道を歩いて行くと美濃山橋と善福寺公園の木々が見えて来ます。
善福寺川と善福寺公園
美濃山橋の向こうが善福寺公園です。
この「美濃山橋」が、善福寺川上流端の橋になり、実際の善福寺川のスタートはここより下流の美濃山橋からです。
だから、実際は、ここが河川としての始りで、この橋から神田川との合流点からまで杉並区が設置した表示板では源流の遲野井の滝までここから約800mの距離があるので全長11.3kmとなっているが、公式には10.5kmとなるようです。
ここから下流は、一級河川「善福寺川」で、国の管理となります。
美濃山橋を渡ってすぐのところにも小さな橋があり、橋の向こうは善福寺池(下の池)になっています。
池からの水が流れ、渓谷のような装いでどこか郊外に来たようです。
善福寺池の下の池東の端から善福寺川に流れ込む堰です。
池側から流れる水と下流に向かって左手からも流れて来る水があり、これが千川上水からの合流口のとなります。
(「東京都環境局清流事業部」に聞きました)
千川上水の伊勢橋で全量回収された高度処理済みの下水が地下の管を通じて、ここに放水されるので、善福寺川の源流は、善福寺池の水だけではなく下水処理場で処理された水もあるということです。
東京都建設局のサイトによると千川上水の水は、0.1 m3/s(1時間に100ℓ)で、善福寺池揚水量0.018 m3/sより多く事実上善福寺川最大の「源流」となるようだが…
こちらは、池側から見た堰で、池の水が川へ流れ出ています。
美濃山橋付近から見た川の流れ 枯れ枝や落ち葉が岩に引っかかっていますが、なかなかの渓谷美を見せています。
ここの上から下の池になります。
〈主な参考文献等〉
「石神井・善福寺公園」佐藤保雄著 郷学舎
「善福寺公園樹木マップ」NPO法人「善福寺水と緑の会」作成
「フィ―ルドミュージアムガイド 善福寺公園」公益財団法人東京都公園協会/善福寺公園サービスセンターほか
HP「東京都建設局・河川の事業」
善福寺公園サービスセンター、杉並区都市整備部、東京都建設局にお話をお聞きしました。