「受験生」の高校3年生の子どもと4つの「個別指導塾」の説明会に行って来ました。
高校3年生の子どもが、大学受験まで4か月の9月下旬になって受験科目の「生物」が分からない自分で勉強するのが限界と泣きついてきました。
そして、9月下旬から急きょ塾探し開始しました。
個別指導塾
塾探しをするにあたってまず、個別指導塾に絞って探しました。
大学受験塾は、大きく分けて①「映像での授業中心の予備校」②「集団授業の予備校」⓷「個別指導の予備校」と3つあります。
3つのうち子どものニーズに合った塾を考慮し、消去法で残ったのが個別指導塾です。
子どもは9月の下旬段階で、生物の教科書を中心にインプットが4割くらいしか出来ていません。そのため集団授業では、授業についていくのが大変です。
映像授業は、自宅で「スタディサプリ」というネット配信講座を受けています。でも、分からない所は質問出来ないためそのまま放置してしまいます。
映像授業は、いつでも授業を受けられますがよほど意思がない限り、気が向かないとサボってしまいます。
子どもは、エンジンがなかなか掛からず、サボり気味だったようです。
個別指導塾は、年度の途中から入ることが出来、子どもの進み具合に合わせてらうことが出来ます。
個々の都合や理解度に合わせて、個人に合わせたカリュキュラムに沿って行うので子どもの現状を考えると一番馴染みます。
国語と英語は、他の個別指導塾(生物の授業がない)に行っているので、その塾ない日に行ってくれるので個別指導塾にしました。
4つの個別指導塾の説明を聞きに行った
ネットで個別指導塾を探して、4つの塾に見学と説明を聞きに行きました。
個別指導塾は、沢山あるのですね。最寄り駅周辺とその1つ先の駅まで調べると10か所以上ありました。
時間もないので、ネットで評判のいいところを選び電話で予約して子どもと二人で行きました。
東京個別指導学院
ネットで「個別指導塾」とうキーワードで検索すると常に上位にあるのが、ベネッセグループの「東京個別指導学院」です。
全国規模の最大手なので、祝日でもオペレーションセンターみたいなところに電話がつながり、応対をしています。
電話をしてから、行きたい教室の担当者からすぐに折り返し電話がありました。料金を含めたある程度の概要を聞きたいと思いましたが、教室に来たときに詳しいことは話をするということでした。
時間がなかったので単刀直入に料金について知りたかったのですが、ケースバイケースなので電話では教えてくれませんでした。
教室は、駅の近くで、夜でも明るく人通りが多いので子どもが自転車で通っても安心な場所にあります。
雑居ビルの最上階にあり、綺麗な内観で窓からの眺めもいいです。
立派なパンフレットを頂き、システムもしっかりしていると思いましたが、説明会のときに「体験授業」がなかったので結局いいのか悪いのかよく分かりませんでした。
教室長が、進路指導や面接の練習もしてくれるということです。
対応してくれた室長が、丁寧で帰るときにエレベーターの前までお見送り。ドアが閉まるまで、直角にお辞儀をしてくれ恐縮してしまいました。
料金:高校3年 1対2 週1回80分27,432円/月、設備費3,024円/月
個別指導 スクールIE
「個別指導 スクールIE」は電話で、料金を教えてくれました。
家から一番近く、中学のときに通っていた塾の2軒先にあります。自転車を塾の前に止めることが出来るので、便利です。
教室長が対応してくれましたが、強引に勧誘するわけではなく、こちらの意思を尊重してくれるので良心的な感じがしました。
他の塾の見学も行くと正直に話をしても他と比較検討して見て下さいということでした。
地域に根差している塾かと思いました。近隣地域の出身中学の塾生も多く、子どもと同じ中学を卒業した塾生がいて同級生や部活の後輩など見知った子も何人かいました。
なので、地元の情報にも精通しています。ただ、どちらかというと中学生が多く高校受験向けの塾かと思いました。
キッズを対象にした教室もあり、私達が行った夕方の時間帯は、子ども達が帰るときで騒がしかったです。
子どもの最新の模試の結果を見てもらいながら、子どもに進捗状態を聞き受験日から逆算するとインプット、アウトプット、問題集、模試での実力判定、過去問対策をいつから始めた方がいいまたは、いつまでの終了するといいなど具体的な提案がありよかったです。
体験授業は、後日行ってくれるということでした。
料金:高校3年 1対2 入会金21,600円 週1回90分18,518円/月 教材費4,500円+1,500円(10月入学時) 維持管理費12,150円(10月入学時)
個別進学指導塾「TOMAS」
「個別進学指導塾 TOMAS」は電話で、料金を教えてくれました。マンツーマンでの授業なので、値段がすごく高いです。
駅から近く、雑居ビルの中にあり落ち着いた感じです。
大学受験の実績が明示してあり、大学受験塾としてはいいのかと思いました。この日、体験授業が受けらたので私も後ろで、見学しました。
個別指導は、生徒の横に座って行う家庭教師スタイルが多いですが、この教室は個室で、講師が立ってホワイトボードを使っての対面授業になります。
子どもは、ペースが速過ぎるといっていましたが、講師の解説が明確で分かりやすかったです。
この生物担当の講師は、薬学部の学生で医学部の受験生にも対応しているということです。
私はこの講師だったらいいと思いましたが、生物の講師が少なく、10月からのカリュキュラムを組んでみないと誰になるか分からないということでした。
小さな部屋なので、講師と子どもとの距離が近いので集中出来ます。
部屋の扉が開いているので、周りのブースから他の授業の声が聞こえますが気になるほどではありません。
試験日から逆算して予定を組んでもらえるといことでした。
子どもの進み具合から受験まで時間が少ない中、必要なものや重要なものに絞ってみてくれるということでした。
授業料がとにかく高いですが、限られた時間で効率的にやってくれそうな感じのでコスパはいいような感じがしました。
10月から難関校を受験する集団塾に通う生徒が補強に、掛け持ちして受けに来ることが多くなるそうです。
料金:高校3年 1対1 入会金27,000円、週1回90分45,360円/月(教材費、プリント代、カリュキュラム管理費、施設費含む)
d城南コベッツ
「城南コベッツ」は電話で、料金を教えてくれました。
駅から5分くらいの道路に面した建物です。
生物の講師が一番多く、講師を選ぶことが出来ます。関連予備校や他校からも講師を調達してくれる可能性もあります。
説明時と後日、二人の講師が体験授業をしてくれました。
一人目は、スローペースで、子どもには物足りなかったようです。二人目は、子どものペースに合っていたようです。
パーテンションで仕切られているだけの自習室と同じスペースで授業を行うので、人が多いときはうるさいかもしれません。
一人一人に合わせたオーダーメイドのカリュキュラムを作成してくれます。
タブレットで、「映像授業」が別途料金で受けられ、それに関しても質問も受けてくれます。子どもが、後日、映像授業を受けましたが、少し内容が古いと言っていました。
スタディサプリをやっているので、そちらを続けたいそうです。
料金:高校3年 1対2 週1回90分20,000円/月。諸経費3,050円/月、システム登録料4,000円/年
4つの個別指導塾の共通点
4つの全ての個別指導塾は、自習室があり自由に使うことが出来ます。自習をしていて、分からないことがあれば待機している講師にその場で質問することが出来ます。
授業は、週1回の1コマから受けられます。どこも似たようなシステムで、子どもの進捗状態に合わせオーダーメイドのカリュキュラムを作ってくれるようです。
子どもが来塾したかメールで教えてくれ、授業の欠席も事前に分かれば、振り替えが可能です。ただ、当日の振り替えは出来ないです。
4つの個別指導塾は、塾長、室長など統括責任者が必ずいて子どもをサポートしてくれます。親との面談や「面接対策」や「進路指導」もこの方が行ってくれます。
皆、受験に対する独自のノウハウを持っていて、システム管理されて「ハード面」では安心して子どもを任せることが出来ます。
ただ、個別指導塾はどこも「学生」の講師が多く、人によって能力のバラツキがあるような気がしました。子どもとの相性もあるので、やはり子どもにとっていい講師がいるかが塾を選ぶ基準となります。
しぼり菜リズム
子どもは、10月から「城南コベッツ」に通っています。
4つの中で料金が安い「個別指導 スクールIE」も考えましたが、曜日が合わず生物の講師とマッチングが上手く行きませんでした。
「城南コベッツ」を選んだのは、2回の体験授業をしてくれ、(1回授業を受けただけなので分かりませんが)子どもがいいと思った講師のコマが取れたからです。
そして、子どもが目指している学部に強く、実際、講師にもこの学部生がいるということです。
昨年の合格実績を見ると子どもが目指している学部が多く、志望大学があったからです。