50代からの体と健康、生活

しぼり菜リズム

  • ホーム
  • 健康
  • 病気
  • 生活
  • 食べ物
  • 医療
  • その他
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
戸籍謄本郵送請求死後の手続き

死後の手続き。「相続」のための戸籍を集めてみた

2022.09.04 しぼり菜

母が亡くなり、相続など死後の各種手続きをしています。 スポンサーリンク 親族が亡くなると「相続」に関する手続きをすることになりそのとき、必ず必要になる書類があります。 それは、亡くなった人(「被相続人」)の出生から亡くな…

蜷川実花芸術鑑賞

庭園美術館「蜷川実花」・花の写真ばかりだけど飽きないのは

2022.08.28 しぼり菜

庭園美術館に蜷川実花の展覧会『瞬く光の庭』に行きました。 スポンサーリンク 庭園美術館・建物だけでも価値あり 正面入り口から美術館に行くアプローチの敷地内の木々の緑。 静かな空間に都会のど真ん中ということを忘れそう。 美…

金子屋外食

リーズナブルなランチ:1000円でお釣りが来るのにこのボリューム!吉祥寺天丼の【金子屋】

2022.08.22 しぼり菜

吉祥寺金子屋 日本橋に本店のある天ぷら『金子半之助』の姉妹店の『金子屋』は、R中央線吉祥寺駅北口から歩いて7〜8分のところにあります。 スポンサーリンク 1階の天ぷらめしで、2階が天丼のお店になり、今回は天丼の『金子屋』…

ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション芸術鑑賞

猛夏の展覧会。里帰り中の「絵巻」と「現代アート」

2022.08.17 しぼり菜

30度を超える猛暑日が続きますが、屋内の美術館は涼しくて快適です。 スポンサーリンク 『ボストン美術館展 芸術×力』(東京都美術館)と『ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション』(国立新美…

乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ健康

「豆乳クリーム」のケーキ。卵も小麦粉も使っていないなんて、ウソでしょ!

2022.08.12 しぼり菜

コレステロール値が高くなってから生クリームのケーキをあまり食べなくなりました。 icon-arrow-right 191から115。〇〇を止めたら悪玉コレステロールが下がった でも、ときどき食べたくなるのでそんなとき見つ…

京都・嵯峨野の寂庵の書斎を再現した部屋芸術鑑賞

現役を貫いた「瀬戸内寂聴」。書くことで、過去と向き合う

2022.08.07 しぼり菜

(写真は、京都・嵯峨野の寂庵の書斎を再現した部屋) スポンサーリンク 瀬戸内寂聴展 『たくさんの愛を、ありがとう 追悼 瀬戸内寂聴展』(日本橋高島屋)に行きました。 昨年、99歳の生涯を閉じた作家であり僧侶でもある瀬戸内…

蝉の抜け殻医療

母を見送って、「死ぬ前」に人はどうなるか。一番の後悔は?

2022.08.03 しぼり菜

母が亡くなりましたが、母が亡くなった当日と前日に短い時間でしたが会うことが出来ました。 スポンサーリンク そのとき見たことや思ったことを書きました。 亡くなる前日 母が亡くなる前日、入院している病院から電話があり 「意識…

カーネーション介護

母が亡くなくなり、母を想う

2022.07.30 しぼり菜

享年89歳、母が亡くなくなりました 闘病中だった母が亡くなり葬儀も済ませませた。 スポンサーリンク 療養病棟に転院して2週間後、急に体調が悪化し亡くなり、亡くなった原因は分からず死因は、「老衰」ということでした。 昨年の…

4900の色彩『ゲルハルト・リヒター展』芸術鑑賞

表現の方法は、多種多様。同時代を生きているアーティスト、ゲルハルト・リヒター

2022.07.24 しぼり菜

西洋美術館のリヒターを見て 国立西洋美術館の『オープン記念自然と人のダイアローグフリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで』に行ったときゲルハルト・リヒターの代名詞的な作品をクロード・モネの絵と並べて展示していました。 …

『芭蕉布ー人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事』芸術鑑賞

「芭蕉布」沖縄の布、手仕事に恋をして。

2022.07.18 しぼり菜

沖縄の布 『沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」』 ( 東京国立博物館)を見に行って、目に留まったのが沖縄がかつて独立したひとつの国であった「琉球王国」時代の紅型染めや芭蕉布の衣装や布です。 スポンサーリンク 元々、沖縄の…

  • <
  • 1
  • …
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • …
  • 96
  • >

キーワードで検索する

プロフィール


サイト運営者のしぼり菜です。

50代になって体に色々な変化が起きました。
自分の体を見つめ直した生活を考えています。
健康、医療、病気、楽しいことも含めた日常生活を綴っていきたいと思います。

認定医療コーディネーター、ホームヘルパー
びわの葉療法インストラクターの資格保有
→もっと詳しく見る

最近の投稿

  • 「パン焼き工房そーせーじ」満月メイプルは、また食べたい! 2025.10.13
  • 絵は、心の描写?生い立ちの物語性だけではない魅力もある「ユトリロ展」 2025.10.09
  • 【ガクアジサイ】の開花を観察してみた4 2025.10.05
  • 【ガクアジサイ】の開花を観察してみた3 2025.10.04
  • 【ガクアジサイ】の開花を観察してみた2 2025.10.03

アーカイブ

カテゴリー

  • その他 (23)
  • ウォーキング (5)
  • エンタメ (49)
  • サザナ (18)
  • スーパーフーズ (10)
  • ブレイクタイム (75)
  • メンタル (21)
  • 介護 (61)
  • 住居 (18)
  • 健康 (62)
  • 医療 (41)
  • 善福寺川 (89)
  • 外食 (64)
  • 大人の遠足・社会科見学 (63)
  • 家電 (7)
  • 料理 (24)
  • 死後の手続き (6)
  • 熟年結婚 (19)
  • 生活 (33)
  • 病気 (66)
  • 私のBEST (11)
  • 美容 (14)
  • 芸術鑑賞 (101)
  • 読み物 (19)
  • 食べ物 (55)
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 しぼり菜リズム.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…