【中尊寺金色堂展】を見て、奥州藤原一族について思いを馳せてみる
(秋に中尊寺に行ったとき菊の展示会をやっていました) 2024年に建立900年を迎える中尊寺金色堂 この記念すべき節目の特別展が、建立900年 特別展『中尊寺金色堂』(国立東京博物館)です。 同じ国立東京博物館で開催され…
(秋に中尊寺に行ったとき菊の展示会をやっていました) 2024年に建立900年を迎える中尊寺金色堂 この記念すべき節目の特別展が、建立900年 特別展『中尊寺金色堂』(国立東京博物館)です。 同じ国立東京博物館で開催され…
「ミールス」なる「南インド料理」なるものを食べたことがなく、ミールスランチを食べに一人で行きました。 スポンサーリンク とらや食堂 ミールスを食べに行ったのは、西荻窪の「とらや食堂」です。 JR西荻窪北口から5分くらいの…
特別展『本阿弥光悦の大宇宙』(国立東京博物館)に行きました。 スポンサーリンク 本阿弥光悦 若い頃、本阿弥(ほんあみ)光悦ゆかり光悦寺の竹の透かし垣「光悦垣」が好きで、わざわざ光悦寺まで見に行ったことがあります。 茶室と…
(弟ディエゴをモデルとする肖像群の中の1点「ディエゴの胸像」アルベルト・ジャコメッティ 1955年) icon-arrow-right 石橋財団コレクション展 野見山暁治 その1より スポンサーリンク 「マリー・ローラ…
「マリー・ローランサン ―時代をうつす眼」と同時開催の「石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 野見山暁治」(アーテイゾン美術館)に行きました。 スポンサーリンク 野見山暁治 2023年102歳で亡くなった野見山暁治…
バレンタインチョコレート バレンタインデーに主人が、頂いたモンソワールのトリュフチョコチョコレートです。 スポンサーリンク 「モンロワール」は、神戸のチョコレートメーカーです。 モンソワールのトリュフチョコは、工場で、大…
マリー・ローランサン 「マリー・ローランサン ―時代をうつす眼」(アーティゾン美術館)に行きました。 スポンサーリンク マリー・ローランサン(1883~1956)は、20世紀前半に活躍した画家です。 マリー・ローランサン…
「国営昭和記念公園」に行きました。 スポンサーリンク 西立川から目の前にある広大な公園 改札を出ると導かれるように園内へと迷うことなく入ることが出来ます。 西立川口から花木園、うんどう広場、バーベキューガーデンと周りまし…
昨年の2月に石垣島へ行き、「沖縄料理」を食べソーキそばなど美味しかったので沖縄料理が食べたくなり近くの沖縄料理店に行きました。 icon-arrow-right 海の物、山の物・沖縄料理 食べに行ったのが、西荻窪駅南口か…
新宿御苑 「新宿御苑」に冬の花を見に行きました。 スポンサーリンク 新宿門を入ってすぐのところにあった「サザンカ」です。 もうほとんど終わって、花が開き過ぎています。 水仙が見頃で、「ペーパーホワイト」が満開でした。 平…