「パン焼き工房そーせーじ」満月メイプルは、また食べたい!
パン焼き工房そーせーじ 10年以上前からときどき、買いに行くパン屋さんを紹介します。 スポンサーリンク 西荻窪の住宅街のマンションの1階ににある『パン焼き工房そーせーじ』は、パン百名店にも選ばれている名店です。 ソーセー…
パン焼き工房そーせーじ 10年以上前からときどき、買いに行くパン屋さんを紹介します。 スポンサーリンク 西荻窪の住宅街のマンションの1階ににある『パン焼き工房そーせーじ』は、パン百名店にも選ばれている名店です。 ソーセー…
えんツコ堂 製パン 西荻窪駅北口から徒歩7分くらい、メイン通りから細い路地に入ったところに佇む隠れ家的な小さなパン屋さんが、「えんツコ堂 製パン」です。 スポンサーリンク 2008年に開業しフクロウの看板が、目印のパン屋…
台湾の「ほんだし®︎」 台湾土産で頂いた台湾の「ほんだし®︎」(「味の素 烹大師 干貝風味調味料」(干貝=ホタテ貝))です。 スポンサーリンク この台湾で販売されているホタテ風味の「ほんだし®︎」は、味の素(株)のもので…
さとうのメンチカツ 1日3,000個売れる吉祥寺名物というば、さとうの「元祖丸メンチカツ(350円)」吉祥寺さとう(精肉・惣菜店)です。 スポンサーリンク 義母が生前、よく買ってくれ食べていて、吉祥寺に行くと買おうかとお…
鎌田のだし醤油・白だし 鎌田の白だしとだししょうゆ醤油の紹介です。 スポンサーリンク 「鎌田醤油株式会社」は、宮城県美里町にある醤油メーカーで、兼業で酒造りを営んでいた七代目が「天保の飢饉(ききん)」などを機に藩主の指令…
伊勢うどん 以前、「伊勢うどん」が好きということでレビューしましたが、生協で購入したうどんでした。 スポンサーリンク icon-arrow-right 柔らかうどんの【伊勢うどん】は、「みたらし団子」のような新感覚うどん…
スパム 「スパム」を知っていますか? 本州などでは「スパム」、沖縄では「ポーク」と呼ばれる「ランチョンミート」で、挽肉や香辛料、調味料を原料とした加工食品です。 スパムは、特に沖縄で消費され、石垣島のコンビニや空港でもス…
家でも「ナシゴレン」が食べたいとカルディコーヒーファームの「ナシゴレンの素」を購入して作りました。 スポンサーリンク ナシゴレン ナシゴレンとは、インドネシア、マレーシア、シンガポールなどの料理で、サンバルやナンプラーと…
アクアパッツァ 「鯛」が1匹手に入ったので、アクアパッツァを作りました。 スポンサーリンク 近所のスーパーの鮮魚コーナーをチェックしていると鯛が安くなっていることがあります。 鯛を購入すると炊飯器で鯛飯を作ることが多いの…
生胡椒 食べる胡椒とも呼ばれる「生胡椒」を初めて食べました。 スポンサーリンク 生胡椒?って普段、料理に使ったり、料理に振りかけて食べる香辛料での胡椒と何が違うの? 生胡椒は、ブラックペッパーやホワイトペッパーなどの乾燥…