日本初!ネアンデルタール人とクロマニョン人の本物の頭骨が見れる「氷河期展 」へ行きました。その2
icon-arrow-right 日本初!ネアンデルタール人とクロマニョン人の本物の頭骨が見れる「氷河期展 」へ行きました。 の続きです。 スポンサーリンク ネアンデルタール人とクロマニョン人のことをばかり書いたけど氷河…
icon-arrow-right 日本初!ネアンデルタール人とクロマニョン人の本物の頭骨が見れる「氷河期展 」へ行きました。 の続きです。 スポンサーリンク ネアンデルタール人とクロマニョン人のことをばかり書いたけど氷河…
氷河期展 「特別展 氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」(国立科学博物館)に行きました。 スポンサーリンク 常設館は、夏休みで中学や小学校の生徒や児童が沢山いたが、特別展は、平日の午前に行ったので、比較的空いていてゆ…
不忍池の蓮 晴れの日 icon-arrow-right 不忍池の蓮(ハス) の続きです。 1回目に不忍池に行ったときは、梅雨明け前の曇った日だったので、梅雨明けの晴れた日に改めて蓮の花を行きました。 スポンサーリンク こ…
不忍池の蓮 曇りの日 不忍池に蓮を見に行きました。 この日は、梅雨明け前の曇った日でした。 スポンサーリンク この時期の不忍池は、蓮が池一面に広がる風景が見れるので観光客が多く屋台も出て賑わっていました。 不忍池は約11…
井草の森公園のヒマワリ 昨年、ヒマワリを見に井草の森公園(杉並区井草4-12-1)へ行ったら花が咲き終わっていました。 icon-arrow-right 杉並区「井草の森公園」の残念なヒマワリの代わりに夏らしい光景に出会…
icon-arrow-right 『天気の子』に出てきた、日本で唯一の「気象神社」を訪ねた の続きです。 スポンサーリンク 高円寺氷川神社 気象神社は、氷川神社の境内にありますがこちらは、メインの高円寺氷川神社で、氷川神…
気象神社 以前から新海誠監督の映画『天気の子』やNHKの『ドキュメント72時間』で見て気になっていたのが、気象神社で、訪ねてみました。 スポンサーリンク 高円寺駅から徒歩2,3分程度の場所にあり、周りはマンションに囲まれ…
(8Kの高精細CG技術によってデジタル化した人骨たち) 古代DNA展 日本列島に暮らした古代人のルーツや文化を解き明かす展覧会「古代DNA展 日本人がきた道」(国立科学博物館)へ行きました。 スポンサーリンク 同じ会場で…
神田川・高井戸周辺の桜 icon-arrow-right 神田川・高井戸周辺の桜3 の続きです。 スポンサーリンク 桜色のラインの電車を見ると縁起がいいような気がして、懲りずに写真を撮ってしまいます。 桜色の電車を見送っ…
神田川・高井戸周辺の桜 神田川の高井戸周辺の桜を見ながら歩きました。 icon-arrow-right 神田川・高井戸周辺の桜2 の続きです。 スポンサーリンク 高井戸から下流の浜田山方面に歩きます。 ヤマブキ、ツバキ、…