コンパクトだけど、食べ応えがある焼き菓子。鎌倉名物、「クルミ」たっぷり【クルミッ子】
鎌倉クルミッ子 「クルミッ子」という焼き菓子を頂きました。 スポンサーリンク 昭和29年創業鎌倉の鶴岡八幡宮の正面に店を構える「紅谷」の看板商品です。 クルミッ子は、鎌倉のお土産でも人気の銘菓なのです。 クルミッ子は…
鎌倉クルミッ子 「クルミッ子」という焼き菓子を頂きました。 スポンサーリンク 昭和29年創業鎌倉の鶴岡八幡宮の正面に店を構える「紅谷」の看板商品です。 クルミッ子は、鎌倉のお土産でも人気の銘菓なのです。 クルミッ子は…
もうすぐ「ホワイトデー」ですね。 スポンサーリンク 美味しい「北海道」のスイーツはたくさんありますが、中でもホワイトデーの贈り物ににぴったりな北海道の雪原を連想する「ホワイト」系のお菓子はいかがでしょうか。 三方六 濃い…
阿闍梨餅 阿闍梨餅本舗満月の『阿闍梨餅』を京都旅行のお土産で頂きました。 スポンサーリンク とても京都らしいお土産で、この阿闍梨餅、何度も同じ方から頂いていつも美味しと思って食べていました。 店の創業は安政3年(1856…
ペイストリースナッフルスのボナペティ ペイストリースナッフルスの「ボナペティ」です。 スポンサーリンク ボナペティ(bon appetit)は「bon(良い)」と「appetit(食欲)」という意味の単語からなる言葉で、…
甘くない!美味しくない大福 一番最初にこの「大福」を食べたときに 「甘くない!しょっぱい~何これ」 って思った。 スポンサーリンク 主人は、甘くないし豆ばかり入っていて、あまり好きではない。 子どもも、甘くないと大福にオ…
早朝から行列の出来る和菓子屋 夜も明け切らない東京吉祥寺の早朝の商店街に出来る行列。 スポンサーリンク この1日限定150本の「羊羹」を求めて並ぶお客さんの列は、40年以上に渡って途切れることがありません。 吉祥寺の和菓…
六花亭セレクト 『六花亭』のお菓子が大好きな私が嬉しい六花亭の人気商品の入った『六花亭セレクト』です。 スポンサーリンク 詰め合わせ内容は、以下の4種類です。 霜だたみ 雪やこんこ 大平原 マルセユバターサンド 今回は、…
ルピシアのオリジナルブレンド紅茶、グッドモーニングとユニオンジャックを紹介します。 スポンサーリンク グッドモーニング 紅茶の商品名は、販売者が考案しますが、「グッドモーニング」という紅茶です。 朝の目覚めのモーニングテ…
我が家のお菓子の祭典「北海道物産展」 スポンサーリンク しぼり菜家、お菓子版北海道物産展で、家族の意見を聞きながら美味しかったものや一押しのものを紹介したいと思います。 icon-arrow-right 我が家のお菓子…
湯布院の焼酎のチョコレート 大分湯布院の老舗菓子屋で、世界モンドセレクション14年連続受賞の実績がある「菊家」の焼酎のチョコレートを2つ紹介します。 スポンサーリンク 伊佐美チョコレート プレミア焼酎「伊佐美」 1つが、…