越後鶴屋・ケーキの代わり【大福】を。田舎風のフツーの大福が、美味しいのは
越後鶴屋の大福 一時期、「悪玉コレステロール」が高くなったので「甘いもの」が食べたいなあと思ったときは、コレステロールが高くなる原因である飽和脂肪酸やトランス脂肪酸が少ない「和菓子」を買うことが多くなりました。 スポンサ…
越後鶴屋の大福 一時期、「悪玉コレステロール」が高くなったので「甘いもの」が食べたいなあと思ったときは、コレステロールが高くなる原因である飽和脂肪酸やトランス脂肪酸が少ない「和菓子」を買うことが多くなりました。 スポンサ…
アトリエうかいのフールセック アトリエうかいの「フールセック」(クッキー)大缶5,000円(税込)を頂きました。 スポンサーリンク フールセックとは、フランス語で「一口サイズの焼き菓子」という意味です。 アトリエうかいは…
ピエール・エルメのマカロン 一時期、物珍しさと彩の美しさで「マカロン」がお気に入りのスイーツの上位でした。 スポンサーリンク でも、マカロンが市場で飽和状態になりギフトで頂いたりしてマカロンを食べる機会が増えると食べ始め…
ミルクティーに合う紅茶がないかと探したのが、 カルディの紅茶シリーズ『ティーファンタジー』の『アッサム』と『ロイヤルブレンド』です。 この以前に飲んだ『カルディブレンド』の感想は↓です。 icon-arrow-right…
カルディの紅茶 コーヒーの代わりに「ミルクティー」を飲むようになりました。 icon-arrow-right 【カフェイン中毒】の私が、「紅茶」の迷宮に入っていく スポンサーリンク 最近、コロナで出掛ける機会が減って「ル…
伊豆のお土産 伊豆に旅行に行った人に頂いたお土産です。 スポンサーリンク 伊豆のお土産は、アジの干物や金目鯛の煮つけなどをよく頂きますが、今回は、ちょっと珍しくて美味しかったので紹介します。 それが、『かりっと梅ひじき』…
アンリシャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌ 兵庫県芦屋市のアンリシャルパンティエの「フィナンシェ」と「マドレーヌ」の詰め合わせを頂きました。 スポンサーリンク アンリ・シャルパンティエは、1969年、デザートが食べ…
icon-arrow-right 私の記憶遺産【としまえん】。としまえんの「おもいで」綴りました 私の記憶遺産【としまえん】。としまえんの「おもいで」綴りました2 からの続きです。 スポンサーリンク アフリカ館 としま…
icon-arrow-right 私の記憶遺産【としまえん】。としまえんの「おもいで」綴りました 続きです。 スポンサーリンク 中学以降 中学のときに「練馬区民」になり一番、嬉しかったことは、としまえんが近くなったことで…
としまえんの閉園 何年も前からなくなると言われるも、一向にその気配がないので単なる「噂話」だと安心していました。 スポンサーリンク しかし、その噂が現実になり、遂に94年の歴史に幕を閉じ2020年8月31日に閉園してしま…