バツイチ同士で結婚した、熟年夫婦のメリットとデメリット
私達は、バツイチ同士で熟年結婚した夫婦です。バツイチ夫婦の結婚でのメリット、デメリットを7年間の結婚生活を振り返ってみて書いてみたいと思います。 スポンサーリンク バツイチ同士の結婚のメリット 結婚に甘い夢を描かない 私…
私達は、バツイチ同士で熟年結婚した夫婦です。バツイチ夫婦の結婚でのメリット、デメリットを7年間の結婚生活を振り返ってみて書いてみたいと思います。 スポンサーリンク バツイチ同士の結婚のメリット 結婚に甘い夢を描かない 私…
変形性膝関節症になった 56歳のとき右の膝が膝の軟骨がすり減る変形性膝関節症になりました。変形性膝関節症と診断されたとき、主人や義母もこの病気で、苦労しているのを見ていたので、ついに私もかと思ったほどでした。 スポンサー…
主人は、現在、定年後同じ組織で週4日勤務の再任用の職についています。再任用の期限もあと半年し終了するので、来年の4月から完全にリタイアです。 スポンサーリンク 結婚したときは、フルタイム勤務で、夜10時頃の帰宅が多く、平…
和の期待を裏切る「濃い~」ぷりん お中元に頂いたプリンです。1803年創業の亀屋良長という京都の老舗和菓子屋が作るプリンです。 見た目が「和」のテーストで、カタカナの「プリン」を平仮名の「ぷりん」としているので、さっぱり…
私は、お酒が弱いですが飲むことが好きです。 誰かと楽しみながら飲むことが好きなので、一人では飲むことはありません。 若い頃は、飲む楽しさを覚え、頻繁に飲み会に参加していました。 スポンサーリンク 学生時代は、金曜日の授業…
マインドフルネスとは 仕事の失敗を思い出してクヨクヨしたり、友人との会話中に次の予定を考えてソワソワしたり。今やるべきことに集中出来ず、様々な思いが心に浮かんでしまうことがあります。 マインドフルネスとは、そんな「心ここ…
ウォーキングが、好き過ぎて不健康に 私は、歩くことが好きで、健康目的もあり35歳からほぼ毎日ウォーキングをやっていました。 スポンサーリンク 独身の頃は、1日中ほぼ座りっぱなしのデスクワーク中心の仕事だったので、運動不足…
豪徳寺は、猫の町 小田急線豪徳寺駅(新宿から15分)、東急世田谷線山下駅で下車。 豪徳寺駅改札を出ると招き猫が、お出迎え。豪徳寺駅から歩いて15分のお寺、豪徳寺に伝わる「招き猫」の伝説に因み、御影石の招き猫像が置けれてい…
がんという病は、心の病 毎日、家事や仕事に忙しい。 忙しい日常に埋没してしまうと目の前のことしか見えなくなります。 目の前にある「こなさなくてはならない」家事や仕事を片付けることに追われ自分の「こころ」と向き合えなくなっ…
盛岡花火の祭典 100記事になりました 3月からブログを初めて5ヶ月で100記事達成しました。やっと100記事かと思う反面、100記事も書いたのかと思います。月平均、月間PVは、1000ちょっとです。ブログは、100記事…