北海道展「ゆきむしスフレ」北海道のお土産スイーツはレベル高し!
北海道お土産のスイーツ 北海道展のスイーツって、レベルが高いものが多く人気のスイーツはどれも美味しいです。 スポンサーリンク 今回は、もりもとの「ゆきむしスフレ」(4個945円)で、千歳空港のお土産や北海道展でも人気のお…
北海道お土産のスイーツ 北海道展のスイーツって、レベルが高いものが多く人気のスイーツはどれも美味しいです。 スポンサーリンク 今回は、もりもとの「ゆきむしスフレ」(4個945円)で、千歳空港のお土産や北海道展でも人気のお…
展示だけではなく、館内もじっくり見たい美術館があります。 スポンサーリンク その美術館は、アーテイゾン美術館です。 アーテイゾン美術館 ブリヂストン美術館を前身とし、同じ場所に装いも新たに2020年に開館したのが、「アー…
「肉の万世 秋葉原本店」が、3月一杯で33年の歴史を終え閉店し本社ビル(通称肉ビル)もなくなります。 スポンサーリンク 主人は、若い頃、秋葉原にPCパーツを買いに行くと、電車からも見える万世秋葉原本店のビルの屋上にある「…
ベルアメールのチョコレート バレンタインで、頂いた「ベルアメール」のチョコレートです。 スポンサーリンク 「ホワイトデー」のプレゼントを決めかねている人、なかなかおススメのチョコラなので必見です。 BELAMERは、フラ…
パンの藤の木 西荻窪の駅北口のから徒歩2分ほどの町のパン屋さん「藤の木」は、創業80年の老舗パン屋さんで現在の店主は3代目と地元民に長く愛されています。 スポンサーリンク 「藤の木」は上石神井と大泉学園にも姉妹店がありま…
クッキー・シュルプリーズ 埼玉県川口市にある創業32年のパティスリー・シュルプリーズの「シュルプリーズ」です。 スポンサーリンク 頂き物です。 シュープリーズはフランス語で「思いがけない喜び、驚き、後のお楽しみ」という意…
町中華 創業50年の町中華の「宝華」に行きました。 スポンサーリンク 主人が、若い頃からこのお店のファンで、ときどき家族で食べに行きます。 東小金井の「宝華」に電車に乗ってわざわざ食べに行くのは、「宝そば」が美味しいから…
新国立美術館の『マティス 自由なフォルム』へ行きました。 スポンサーリンク 今回の展示は、アンリ・マティス(1869~1954年)が病気を克服した後に辿り着いた究極の技法「切り紙絵」とマティスの芸術の集大成「ヴァンスのロ…
長久保のしそ巻 いわき在住の親戚から「長久保のしそ巻」((有)長久保食品 福島県いわき市)を頂きました。 スポンサーリンク この親戚からは、同じ会社の大根とニンジンを紫蘇で巻いた漬物の「根菜漬」とこのしそ巻きをよく頂きま…
「大腸内視鏡検査」を受けた後、「便秘」がよくなったことはないですか? スポンサーリンク 私は、検査後に「便通」がよくなったことが何度かあります。 大腸内視鏡検査後 大腸内視鏡検査後、便通がよくなった原因で考えらえることが…