可愛いだけではない「ミッフィー」の魅力に気づいた『誕生70周年記念 ミッフィー展』
(銀座松屋の正面の「ミッフィー」の顔) スポンサーリンク ミッフィー ミッフィーが好きで、LINEの絵文字や冷蔵庫のマグネットに使っていますが、ミッフィーのことちゃんと知っているかといえばそうでもなく、絵本も大人になって…
(銀座松屋の正面の「ミッフィー」の顔) スポンサーリンク ミッフィー ミッフィーが好きで、LINEの絵文字や冷蔵庫のマグネットに使っていますが、ミッフィーのことちゃんと知っているかといえばそうでもなく、絵本も大人になって…
「藤田嗣治 ―7つの情熱」(SOMPO美術館)は、以前見た大回顧展とは違った展覧会でした。 スポンサーリンク 藤田嗣治展 比較的空いていて、SOMPO美術館という箱の雰囲気や個人蔵や小さな作品が多く個人的に招かれたサロン…
香港粥「五千」 御徒町駅に近いアメ横にある「五千」(香港粥)でランチです。 スポンサーリンク アメ横の雑踏の中、周りはビルが立ち並び見つけにくいがスマホ地図で、丁度この辺りかというところでお粥や点心の写真があるスタンド式…
ルドン展 「オディロン・ルドン ―光の夢、影の輝き」(パナソニック汐留美術館)に行きました。 スポンサーリンク 今回のルドン(1840~1916年)の約110点の展示のほとんどが岐阜県立美術館のもので、岐阜県美術館は、4…
icon-arrow-right 善福寺川周辺4月 その6 の続きです。 スポンサーリンク 善福寺川周辺4月 今川観泉寺のボタンです。 善福寺公園の上池に毎年恒例の鯉のぼりが、登りました。 この辺りでは、大きな鯉のぼりは…
観泉寺児童遊園 (エンコツ堂の「さくらアンパン」と桜の花びら) icon-arrow-right 善福寺川周辺4月 その5 の続きです。 スポンサーリンク 善福寺川周辺4月 西荻窪図書館のツツジです。 図書館の前に「城山…
icon-arrow-right 善福寺川周辺 その4 の続きです。 スポンサーリンク 善福寺川周辺4月 八重桜とハナモモ 桜の下は高校生かな?それぞれの青春 楽しそう! ぼんぼりのようにポッと明かりが灯ったような八重桜…
icon-arrow-right 善福寺川周辺 その3 の続きです。 スポンサーリンク 善福寺川周辺4月 桃井原っぱ公園の「四季のひろば」の藤棚の藤が咲きました。 葉ばかり旺盛で、花は少な目です。 クリスマスローズ クリ…
icon-arrow-right 善福寺川周辺 その2 の続きです。 スポンサーリンク 善福寺川周辺の桜 ソメイヨシノの終わり八重桜の季節になりました。 ソメイヨシノのとは違い、ふっくら、ぼってとした花の付き方が可愛いで…
icon-arrow-right 善福寺川周辺4月 の続きです。 スポンサーリンク 善福寺川周辺4月 善福寺川緑地の桜です。 今年は、寒の戻りもありソメイヨシノが長く楽しめました。 善福寺緑地から和田堀公園へ続く川沿いに…